Latest Entries
フィードを使ったagloco戦略
最近こんなロゴよくみませんか?フィードといいます。
クリックするとRSSのアドレスがでてきます。
このブログの場合左のカラムの最新情報のRSSです。

今、研究中の攻略方を公開します。検証中なので効果の保障はしません
yahoo・google・goo・はてな などにはマイページというのがあります。ログインして使います。
マイページにはお気に入りのブログが登録できますが、通常のURLじゃなくてRSSのURLを登録します。
http://agloco55.blog97.fc2.com/?xml
こんなアドレスなんです。
ブックマークとにてますがRSSは更新状況まで一発でわかります
通常のブックマークは静的なのに対しRSSは動的です。
最近の更新情報まで反映されるのです。
そこで考えた戦略ですが、agloco関係のブログをいくつかマイページに登録します。自分のブログもRSSも登録します。
この結果
自分のブログが被リンクを得ます。
最近の研究では、被リンクは同じジャンルだと評価が高く、別ジャンルなどでは評価にならないそうです。
そりゃそうだ、ペットのブログとラーメンのブログが相互リンクしたって意味ありません。相互リンクは読者にも意味がないとだめ
あたりまえの感覚です。
話を戻します
上記で作ったページがagloco関係が多ければ、その被リンクの価値があると思うのです。自分自信だけが評価され、リンクなんかしたくないという考えでは沈んでいきます
この方法は自分ひとりでできます。相手の同意はいりません
しかも、多くのブログから更新情報が一発で探せます。
自分の知らないネタも手に入ります。
私の仮説です。
クリックするとRSSのアドレスがでてきます。
このブログの場合左のカラムの最新情報のRSSです。

今、研究中の攻略方を公開します。検証中なので効果の保障はしません
yahoo・google・goo・はてな などにはマイページというのがあります。ログインして使います。
マイページにはお気に入りのブログが登録できますが、通常のURLじゃなくてRSSのURLを登録します。
http://agloco55.blog97.fc2.com/?xml
こんなアドレスなんです。
ブックマークとにてますがRSSは更新状況まで一発でわかります
通常のブックマークは静的なのに対しRSSは動的です。
最近の更新情報まで反映されるのです。
そこで考えた戦略ですが、agloco関係のブログをいくつかマイページに登録します。自分のブログもRSSも登録します。
この結果
自分のブログが被リンクを得ます。
最近の研究では、被リンクは同じジャンルだと評価が高く、別ジャンルなどでは評価にならないそうです。
そりゃそうだ、ペットのブログとラーメンのブログが相互リンクしたって意味ありません。相互リンクは読者にも意味がないとだめ
あたりまえの感覚です。
話を戻します
上記で作ったページがagloco関係が多ければ、その被リンクの価値があると思うのです。自分自信だけが評価され、リンクなんかしたくないという考えでは沈んでいきます
この方法は自分ひとりでできます。相手の同意はいりません
しかも、多くのブログから更新情報が一発で探せます。
自分の知らないネタも手に入ります。
私の仮説です。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://agloco55.blog97.fc2.com/tb.php/172-8ae1cbdd